こんにちは。さくらいです。
昨日は失恋した心に刺さるミスチルの王道3曲をご紹介しました。
まだ見てないよーって方は下記からご覧ください!
さて、今日は失恋した心に刺さりまくるミスチルのマイナーな3曲を紹介しようと思います。
あっ。ちなみに僕の名前ですが、ミスチルのボーカル「桜井和寿さん」のお名前をお借りしているわけではありません。本名です!この名前に誇りを持っています。
ミスチルの桜井さんとは遠い親戚だと信じながら生きている、そんな僕が紹介する失恋した心に刺さりまくるミスチルのマイナーな3曲、ぜひ聴いてみてください。
失恋に刺さるミスチルのマイナーな3曲をご紹介
失恋した心に刺さるミスチルのマイナーな曲を3曲ご紹介したいと思います。
こちら!
- ほころび
- Surrender
- Another Story
マイナーと言いつつ、ミスチルファンなら誰もが知ってる曲になっていると思います。笑
では早速1曲ずつご紹介していきましょう!
マイナー1:ほころび
ほころびは、28thシングル「箒星」のカップリング曲で、ミスチルのカップリング曲を集めたアルバム「B-Side」にも収録されている曲になります。
2006年にリリースされた曲ですが、2005年から開催されている「ap bank fes」という夏フェスをイメージしながら制作された曲と桜井さんが公言しています。
ap bank fesは僕も2005年から2012年まで毎年欠かさず参加していました。エコをテーマにした、他の夏フェスとは雰囲気が違う優しいフェスです。
そんなフェスをイメージした曲ですが、歌詞はガッツリ失恋ソングです。
ほころんだ場所がこの胸にある
悲しみを跨いだ時できたのかな?
ほつれた糸を無意識で引っ張る
するりするりとほどけていった
ほころびはまた廣がって 何かが顔を出した
そこにいたのは君だった 笑ってる君
出典:Mr.Children / ほころび / 作詞作曲:桜井和寿
1番の歌詞ですが、これは失恋をなんとか乗り越えた状況を表現しています。
一旦失恋を乗り越えたが、心には何かわだかまりがあり、そこを少しいじくってみたら過去の彼女の記憶が蘇ってきたといった内容になっていると思います。
いくら乗り越えた気がしていても、やっぱり心のどこかにあの人がいる。
そんな誰もが経験したことのある内容です。
君の匂いが好きだった
甘い匂いがした
夢から覚めると獨りぼっち
君はもういない
寝転がってる君がいない
出典:Mr.Children / ほころび / 作詞作曲:桜井和寿
この歌詞の直前まで、過去の記憶の情景を歌い、その記憶を夢と表現しています。
夢から覚めてしまった。ずっと一緒にいた君はもういない。切ない気持ちにさせてくれる曲です。。
この曲の中に「キンモクセイ」が登場するのですが、街を歩いていてキンモクセイの香りがする度に、この曲と元彼女を思い出すようになります。笑
約3分の短い曲なので、ぜひ聴いてみてください。
マイナー2:Surrender
Surrenderは、2000年にリリースされたアルバム「Q」の5曲目の曲です。
Surrenderという英単語からわかる通り、イントロからどす黒い雰囲気で始まります。
Coffeeぐらいで火傷したのが
動揺している証拠なんだけど
さよならを君が急に云うからさ
出典:Mr.Children / Surrender / 作詞作曲:桜井和寿
曲の冒頭から別れ話の情景が見える歌詞になっています。
彼女から言われたくない言葉ナンバーワンの「さよなら」を急に言われたら、そりゃあ火傷しますよ。
コーヒーを2人を飲んでいて、急にさよならを告げられるという、日常から非日常に叩き落とされる雰囲気が、なんとも悲しい気持ちにさせられます。
暗闇を照らしてよ あの頃のように
君無しじゃ不安定なんだよ
一切合切を無くしても構わないと思えてたのに
そう信じれたのに
胸に無情の雨が降る
二人で過ごした日々は路上のチリのよう
流れて消えて The Endさ
出典:Mr.Children / Surrender / 作詞作曲:桜井和寿
この歌詞の部分から一気に曲調が激しくなります。
君無しでは不安定で生きていけない。そんな感情がものすごい波となって襲ってくるんです。でも彼女の中ではもう、別れを決意しているから、今までの記憶は意味の無いものになってしまう。
儚くて切ない、そんな歌詞になっています。
最後の一節で、現実を思い知る感じがなんとも言えず、聴いていると本当に悲しくなります。桜井さんの歌い方やメロディーと相まって、なおさら辛くなります。
はぁ。この曲は本当に悲しくなる曲です。
ほころび同様、短い曲なのでぜひ聴いてみてください。
たぶん心が思いっきりえぐられると思います。笑
マイナー3:Another Story
Another Storyは、2007年にリリースされたアルバム「HOME」の5曲目の曲です。
Another Storyは失恋ソングのイメージは薄いですが、失恋した際に聴いてみると結構刺さります。
ごめんねって言葉 君は聞き飽きてるんじゃないかなぁ?
どんな風に言えば 優しい君は戻ってくるかなぁ?
よく出かけた公園をバスは今通過中
いつかの君が横切る
出典:Mr.Children / Another Story / 作詞作曲:桜井和寿
何回謝ったとしても、過去の優しかった彼女は戻ってこないという切なさが伝わってきます。
あの頃の楽しかった関係性を取り戻したいんだけど。。。でもできない。
ここの歌詞は失恋の気持ちと、別れる寸前の関係性を思い出させる辛い歌詞になっています。
しかしこの曲、結末は失恋ではありません。
君と生きる毎日が なんだかんだ言って嬉しい
そう君の笑顔と共に
そう君の笑顔と共に
出典:Mr.Children / Another Story / 作詞作曲:桜井和寿
ハッピーエンドかはわかりませんが、とにかくこの曲の主人公は開き直っている感じがします。失恋した際に聴くと、君の笑顔と共に生きているだけで十分だったんだ、高望みしすぎたなぁという感情が溢れ出します。。
優しいメロディーで歌われているこのAnother Storyを聴くと、悲しい記憶が蘇って辛くはなりますが、どこか暖かくて、優しい気持ちにもなれるので、心がすさんだ時に聴くのがおすすめです。
ぜひ一度聴いてみてください。
失恋で傷ついた心は曲で癒そう
失恋って本当に心が傷つきますよね。どうしようもない気持ちが先行して、「死にたい」という気持ちまでもが湧き出てきてしまいます。
でも、失恋ソングを聴けば心も少しずつ癒やされていきます。
すぐではなくても、ゆっくりでいいから前を向いていければ、きっとこの先良いことがあると僕は信じています。
失恋ソングで心を癒やし、一歩一歩自分の成長に繋げていければいいなと思います。
僕と同じように、恋人にフラれて心が傷ついてしまった方は、ぜひ僕がご紹介した曲を聴いてみてください。
このブログを読んで少しでも良かったなぁって思った方は、ぜひ読者になるボタンをクリックお願いします。またコメントもお待ちしております!
それではまた次回お会いしましょう!